「彫銀」は多数の名工を輩出してきた江戸時代の金工「武州伊藤派」をルーツとし、
1916年創業の老舗彫刻メーカーから発信されたアクセサリーブランドです。
代々受け継いだ彫金技術と最先端の加工技術を組み合わせ、
家紋や龍など日本古来の素晴らしいモチーフの数々をアレンジし、お客様にお届けしております。
Originating back in 17th century as “Bushu Ito” school who provided many metal work craftsmen,
“Horigin” is a name of a precise metal engraving company founded in 1916 and is also a leading brand for accessories carrying its traditional craftsmanship.
Applying our ancestral metal engraving technique and cutting edge fine metal carving technology,
we have been supplying the highest grade accessories with Japanese traditional motifs such as family crest and dragon etc.
Edo is the former name of Tokyo and Edo period lasted from year 1603 to 1868.
古来より日本に伝わる家紋。 平安時代、公家が自身の調度品に紋を入れたものが始まりとされており、 その後、戦国時代には武士たちが旗印として用いる様になりました。 江戸時代からは平民にも家紋が普及し、先祖代々大切に受継がれてきました。 現代でも、家紋は羽織、表札、仏壇、墓石など生活に密接に関わりのあるところに施され、 自己のルーツや家族の絆を象徴する文化として定着しています。 彫銀ではお客様が代々受け継いできたご自身の家紋を金や銀、プラチナの地金に直接彫り込み、お客様にお届けしております。 Japanese family crests that symbolize our own roots and the bonds with ancestors have been importantly inherited from generation to generation. |
芸術家を魅了するモチーフ。 龍は、インドや中国の神話に登場する伝説上の動物です。 日本には、4~5世紀頃、神の使いとして中国から伝来したと言われており、 時代を経るに従い神道だけではなく仏教の宗教思想とも融合し「龍神」「龍王」として独自の神格化を遂げてきました。 またその特異な龍の姿は芸術家たちをも魅了し、龍をモチーフにした素晴らしい作品が数多く作られました。 彫銀でも独自の技法を用いて高低差わずか0.5ミリという中に持てる全ての技術を注ぎ込み、 龍の表情はもちろん、鱗や髭などの細かな部分まで表現しました。 A dragon is an animal on the legend appears in a myth of India, China and Japan and the motif charmed many artists. |
お守りとしてのアクセサリー。 古代インドで誕生した梵字はいくつかの変遷を経て、弘法大師・空海によって真言密教の中の教養の1つとして日本に伝えられました。 彫銀では仏をあらわす守護梵字や五鈷杵(ヴァジュラ)や羯磨などの密教法具、仏の世界観を表した曼荼羅など多くのモチーフをリングやペンダントに彫刻し、 現代のファッションと融合させた「お守りとしてのアクセサリー」を提案しております。 Horigin propose to use Sanskrit characters, Esoteric Buddhism altar fittings and Mandala (Buddhist visual schema of the enlightened mind) as motifs of Good luck charm accessories. |
限界への挑戦。 般若心経は大乗仏教における「空と般若」思想を説いた最も有名な経典です。 僅か300字にも満たない本文の中に大乗仏教の心髄が説かれているとされ、多くの宗派において読誦経典として永く依用されております。 彫銀ではリングやペンダント、ブレスレットに般若心経276文字を1ミリにも満たないサイズで彫り込みました。最小サイズは0.5ミリ。 顕微鏡をのぞきながらの作業はまさに限界への挑戦です。 HeartSutra is one of the most famous sutras written by 276 characters that preaches the thoughts of Buddhism. |