Contact Us Site Map
Order Made Order Process Spot Staff Knowledge Voice Company
Metals Birthstone ZIPPO
貴金属について
■ゴールドの特性
純金
(K24)
金は極めて延性、展性に富む金属でわずか1gの純金から1平方メートルの金箔にまで伸ばす事が可能です。
他にも通電性の良さや接触抵抗の少なさ、また王水以外の酸には侵されないという、非腐食性などの特性があり、古来より永遠の輝きを放つ富の象徴として珍重されてきました。
もちろん装身具の材料としてはお馴染みですが、現在ではその優れた特性を利用して工業用(半導体のリード線など)としての用途が需要のかなりの部分を占めています。
装身具として使った場合、純金のままでは柔らかすぎてすぐに変形・破損してしまうことから、他に様々な金属を混ぜ、合金として硬くして使われるのが一般的ですが、混ぜる金属(銀、銅など)によっては様々な色合いを示します。 金の純度を表示する方法として一般的なカラット法では、24金を純金と定め、それに対する数字で金の純度を表します。例えば18金の場合は、金の含有量が24分の18ということになります。
イエローゴールド
(K18)
金の含有量が24分の18(75%)の合金。ゴールドを装身具に使う場合割金を混ぜて合金として使用しますが硬さを得るために、75%の金に25%の他の金属を混ぜて使うことが一般的になりました。
主な割金しては銀と銅を混ぜるのが一般的ですが、その配合比率によって黄色っぽくまたは白っぽく変化します。通常は、銀:銅=6:4または5:5の割金を使用いたします。
ホワイトゴールド
(K18)
割金として銅の代わりにパラジウムやニッケルなどを10%ほど混ぜたものをホワイトゴールドと呼びます。
地金の色は少し黄ばみ(もしくは黒ずみ)を帯びていますが、表面を完全に白く見せるためと、変色するのを防止するために、ほとんどの場合で表面にロジウムメッキを施すために、見た目上はプラチナとほとんど変わりません。
14金
(K14)
金の含有量が24分の14(58.5%)の合金。金の含有量を重視する日本やアジア圏では18金が主流ですがデザイン重視の欧米では18金より硬度があり加工も容易な14金を使用することも多いです。
■プラチナの特性
Pt1000
(純プラチナ)
金はカラット法により24分率で表されますが、プラチナは他の金属同様1000分率で純度を表記されます。ですから1000分の1000であるPt1000は、他に混ざり物の無い純プラチナの表記ということになります。
その性質は金と同様に王水以外の酸には侵されず、腐食もいたしません。延性展性にも富み、比重は銀の約2倍もあるため少量でもとても重量感のある素材です。
難点は地金の価格がとても高価なこと。前述のように変色についいてはほとんど心配することはありませんが、何も混ぜないそのままの状態では純金同様柔らかいため、表面に細かい傷がついたり、変形したりしてしまうためジュエリー用の素材としては不向きでしょう。
Pt900 上記のように純プラチナの場合では柔らかすぎてジュエリーには不向きなため、日本では90%のプラチナに10%のパラジウムを混ぜたPt900を使うことが一般的になっています。
割金にパラジウムを使うのは、プラチナそのものの融点が非常に高いため、シルバーを混ぜた場合にはシルバーの融点との差が大きく、加工の際に熱を加えるとシルバーが先に溶け、割れたり分離したりすることが多い等の不具合があるためです。
このためプラチナとの相性がよく、全体の色を損ねない金属ということでパラジウムを混ぜることが考え出されました。ただ18金に比べますとまだ柔らかく、キズがつき易い難点はあります。
Pt850 プラチナ85%+パラジウム15%の合金。ほぼ18金と同様の硬さがありますので細かいジュエリーにも問題なく使えますが、割金のパラジウムがプラチナ本体よりも高いこともしばしばありますので素材の価格については、プラチナの純度が低いにもかかわらず却って割高になることもあります。
プラチナチェーンなどのある程度の強度を必要とするものは、ほとんどこのPt850が使用されています。
■シルバーの特性
SV1000
(純銀)
シルバーも古来より、装身具の材料として愛用されてきました。金と比べて採掘量も多く、またとても柔らかい素材であるため加工し易く、装身具だけでなく、スプーンやフォークなどの洋食器、あるいは銀器としての需要もかなり多くあります。欠点として金やプラチナと大きく違う点は、空気中の硫化水素によって酸化してしまうということです。銀製品を長い間、空気中に放置するとうっすらと茶色くくすんでしまうのは、ご存知のとおりです。ただ、逆に「いぶし銀」という言葉があるように薬品(硫黄など)によって強制的に変色をさせて凹凸の陰影を表現できるという利点もあります。近年は荒っぽいデザインと薬品による「いぶし処理」を用いたもシルバー製のジュエリーで有名なメンズブランドが数多く存在しているのは皆さんご存知のとおりだと思います。
シルバーの純度もプラチナ同様1,000分率で示されますから、なんの混じりけもないピュアなシルバーはSV1000と表記されます。
ただ、シルバーはゴールドやプラチナに比べると更に非常に柔らかく、そのままで使われることはほとんどありませんでしたが、プラチナ同様、叩いたり、プレス加工などで力を加えることで少しは硬く出来るため、最近では混じりけのない象徴「SV1000(純銀)」の製品も多少出回るようになりました。
SV925 銀が92.5%に銅を7.5%混ぜた合金。1000分の925以上のシルバーをスターリングシルバーと言って、かつて銀が高価であった時代には、成分表示の目安となっていました。銅を混ぜることにより純銀に比べて硬くなり、細工がし易いため、現在ではシルバーアクセサリーの大半がSV925を使用しています。
ピンクシルバー 最近、開発されて女性に人気のピンクシルバーですが、ピンク色を出すため銀の含有量を92.5%以下に落とし、銅やその他の金属を混ぜ合わせた合金です。
銅分が多いために通常のSV925よりも変色し易いのが難点です。
Page Top
Copyright © 2004 HORIGIN Order Made All rights Reserved.